抗がん剤12クール目。
抗がん剤12クール目が始まりました。
血液検査では、腫瘍マーカーはほんの少しだけ上がりましたが
許容範囲で特に異常はないとのこと。
しかし家に帰ってきて、寝ているといろいろ考えてしまったらしく
泣いてしまいました。
理由を聞くと、
病気の事では不安はないけど、仕事の復帰に自信が無くなってきたそうです。
もちろん子供が好きだから、復帰は絶対にしたいけど
体力が全然なくなってきているので、抱っこもできないし、
いざという時に子供たちを守れるか不安、
月に1週間は休まなければいけないので、子供達や周りの人にも迷惑がかかってしまう
と言っていました。
秋、職場復帰を決めた時は体力がまだあったのですが、
最近は全然体力が無くなってきていて、だいぶ悩んでいました。
出掛けて歩いていてもすぐに疲れてしまいます。
このままだったら退職しなければいけないのかなと弱気になっています。
こんなにも子供が好きで仕事をしたいのに・・・。
がん患者が治療しながら働ける環境がなかなか整っていないのが現状です。
日本人の2 人に1人は「がん」になる時代です。
もしかしたら、自分ががんになるかもしれません。
患者の立場になって、ぜひみんなで協力して助け合ってほしいです。
妻は子どもと接することが生きがいです。
私は全力で妻を助けていきます。

にほんブログ村
血液検査では、腫瘍マーカーはほんの少しだけ上がりましたが
許容範囲で特に異常はないとのこと。
しかし家に帰ってきて、寝ているといろいろ考えてしまったらしく
泣いてしまいました。
理由を聞くと、
病気の事では不安はないけど、仕事の復帰に自信が無くなってきたそうです。
もちろん子供が好きだから、復帰は絶対にしたいけど
体力が全然なくなってきているので、抱っこもできないし、
いざという時に子供たちを守れるか不安、
月に1週間は休まなければいけないので、子供達や周りの人にも迷惑がかかってしまう
と言っていました。
秋、職場復帰を決めた時は体力がまだあったのですが、
最近は全然体力が無くなってきていて、だいぶ悩んでいました。
出掛けて歩いていてもすぐに疲れてしまいます。
このままだったら退職しなければいけないのかなと弱気になっています。
こんなにも子供が好きで仕事をしたいのに・・・。
がん患者が治療しながら働ける環境がなかなか整っていないのが現状です。
日本人の2 人に1人は「がん」になる時代です。
もしかしたら、自分ががんになるかもしれません。
患者の立場になって、ぜひみんなで協力して助け合ってほしいです。
妻は子どもと接することが生きがいです。
私は全力で妻を助けていきます。

にほんブログ村
スポンサーサイト